フォント

秀丸はDirectWriteに対応していてきれい

今更な話題ではあるけども、秀丸エディタはDirectWriteに対応しているらしい。しかも描画モードの設定までできる。秀まるおのホームページ(サイトー企画)-秀丸エディタ Ver8.10 新機能の紹介(DirectWrite対応)個人的に最適な設定だと思っているClearType+Na…

最も美しいDirectWriteの設定とフォントの選び方(俺的基準)

IE9やFirefox、秀丸エディタなどDirectWriteに対応するアプリで美しいフォント描画を実現するには、 ClearType、Natural Symmetricレンダリングモード (ClearTypeレベル100%、コントラスト150%) ヒント情報を持たない(?)フォントを指定する のようにすると、…

Windows版Firefoxで美しい(かもしれない)アンチエイリアスを実現する

今のところ、Windowsで最も美しく文字描画を行えるのはMacTypeが最強ということで異論はないと思うのだけど、FirefoxだったらMacTypeなしでもそれなりにきれいな文字描画が可能ですよ、と。MacType等フリーソフトを導入できない/しにくい環境で活躍するはず…

@font-faceを使用してウェイト別に異なるフォントを割り当てる (太字に別フォントとか)

Webフォントの利用でばかり注目される@font-faceですが、個人的にはこちらの用途のほうが感動したというか。太字を持たないフォントでBold指定をすると汚くなる問題が解決する。かもしれない。@font-faceには読み込むフォント自体の指定の他に、読み込む条件…

gdippの置き換え

しっかりしたソフトが出てきたなぁ。窓の杜 - 【REVIEW】Windows上のあらゆるフォント表示を劇的に美しくする「MacType」

WindowsやOfficeに付属しているRICHOフォントの権利関係

WindowsやOfficeに付属しているRICHOのフォントは、商用使用許諾を読む限り非商用であれば別途契約は必要なさそうに見える。ただ、下記サイトを見る感じでは、RICHOのフォントは非商用であっても別途契約が必要のように見える。 昔、個人的に電話でリコーに…

gdi++がInkStoneとしてSourceForge入り

The InkStone Projectなるものが立ち上がっていた。これでまともな版管理*1や建設的な議論*2が行われるようになるといいなぁ。gdi++があるおかげでなんとかWindowsを使い続けられている自分としては、是非開発に参加したい。ただ、Win32 APIもフォントもFree…

M+フォント、教育漢字完成

別にデザイナでもないけど妙にフォントにこだわる私にとって大ニュースなので大紹介。M+フォントに教育漢字がそろいました! 漢字練習帳 「臨朗仰論」 1,201+231 : 教育漢字完成の瞬間 書体見本「あたらしい朝がきた」 M+ 1P 書体見本「あたらしい朝がきた」…

Windows版GIMP2のUIフォント設定

インストールし直すたびにググっている自分がいたので、メモ。gtkrcの末尾あたりに gtk-font-name = "Meiryo 9" とか書いておく。

M2Ipaフォントと

M+フォントとIPAフォントを合成したM2Ipaフォントが登場。元々Osakaフォントの平成ゴシック体が好きだったのもあって、丸みを帯びた非漢字部分の中で、漢字部分の角張ったグリフがメリハリを出していていい感じ。早速スクリーンショットをとった。f:id:ymkn:…

ここ1週間のダイジェスト

Google Desktopのすばらしさを知る。データが多くなると手作業でのフォルダ分類に限界を感じる 面接の練習を行う。自分で用意した想定質問にうまく答えられない。ろくに準備しなかったことを恥じる Google Calendarのすばらしさを知る。非AjaxなWebアプリは…

Umeplus 06/11/25

Umeplus 06/11/25Changelogより。 - update Ume fonts (20061108) - update M+ fonts (cvs20061125) - use M+ fonts for full width alphabet 全角アルファベットにMplusのものを使用するようになったのが大きな変更ですね。

アイコン案

が出ていますね。実にクールです。今のアイコンはClearTypeTunerのパクリですからここいらできちんとしたものに置き換えるのもよいですね。

gdippManager(0312)

0309のパッチを取り込み、安定性が向上したらしい。gdippManagerでクラッシュしまくっていた人は試す価値あり? こちらもクラッシュに悩まされたことがないのでよくわからない。GUIありとGUIなしのgdippManagerが同梱されている。本家版(?)かFreetype版かを…

gdi++.dll(0310)

一部のフォントによるIE上での描画ズレが直ったらしい。が、自分はIEを使っていないためよくわからない。昔Osakaを使っているときはアルファベットが若干ズレていたような気がするがもう忘れた。

gdi++.dll(0305)

スレを読んでいたら、UseManagerって設定項目があるらしいことを知った。これを設定すればgdippManagerを利用可能になる。すばらしい。いつのバージョンから対応してたんだろう……。これからはREADMEも見逃せないなぁ。というわけでスクリーンショット。フォ…

gdi++.dll(0302)

0301版のgdippManager対応バージョン。取得は ">gdi++.dll @ wikiより。gdippManagerでgdi++.dllを使うとシステムが不安定になるから*1、gdi++.dllレベルでgdippManagerをはじくようにされていたのだが、特に問題なく使えていた自分にはぶっちゃけ大きなお世…

gdi++.dll(0301)

上で書いたとおり、gdippinを使うことにしたため最新のgdi++.dllが試せるようになったので、早速0301版を適用してみた。このあたりのバージョンの個人的な目玉は、LcdFilterという設定項目が追加されたことだと思う。単純にサブピクセルレンダリングを行うと…

起動中のプロセスにgdi++.dllを適用するgdippin

最新のgdi++.dllはgdippManagerに対応していない。そのため、gdi++.exeを使ってアプリケーション起動時にgdi++.dllを適用することになるのだが、システム全体にgdi++.dllを適用させたい場合などは非常に面倒である。gdippinは現在起動中のプロセスにgdi++.dl…

Visual Studio 2005でfreetype.dllをビルドするためのバッチ

取得は ">gdi++.dll @ wikiより。ビルド環境を自前で要するのが面倒な人向けに、親切な人がアップロードしてくれた。CVSから自動的に最新のソースを取得し、dllのコンパイルまで全自動で行ってくれる。最新のReleaseであるバージョン2.2.1にはいろいろ問題が…