リビングのBGM用に余ってたiPod(iPhone)とBluetoothスピーカーでネットラジオ環境作った

カフェ風(笑)なリビング空間を演出するために、iPod Touchを使ってTuneIn Radio(ほぼSKY.FMしか聞いてないけど)でネットラジオを流すなんてことをよくやるのだけど、出力に使っているのがただのMDコンポ(CD部故障)なので、iPod TouchからAUX INにステレオケーブル直刺しとかやってて、さらに充電用にUSBケーブル+USB-ACアダプタなんかも必要でケーブルだらけであり、見た目的に美しくなかった。

で、嫁さんから買い換え許可が下りたこともあり、MDコンポをBluetoothスピーカーにリプレースした。いろいろ調べた結果買ったのはP9|フィリップス Fidelio ワイヤレスポータブルスピーカーホワイト

フィリップス Fidelio P9 Bluetoothスピーカー ブラック P9BLK

フィリップス Fidelio P9 Bluetoothスピーカー ブラック P9BLK

これを選んだポイントは、↓な感じ。

  • 我が家のリビングにマッチする白色系のデザイン(白系はレア。AV製品って黒色系ばかり)
  • 大きすぎず、小さすぎず。棚の上に置くのに丁度いいサイズ(287(W) × 55(D) × 125(H)mm)
  • Bluetooth対応(iPod Touchとの接続ケーブルが不要に!)
  • 外部機器充電用のUSBポートあり(iPod Touch充電用のUSB-ACアダプタが不要に!)
  • そこそこに良い音が鳴る(らしい。レビューとかによれば)
  • 使用後はカバーを閉じれば電源が切れて良い

iPod用のDockがあるものを選ぼうか迷ったのだけど、Appleが規格を変えると無駄になるし、デザイン的に微妙なので、汎用的に使えるBluetoothを選んだ。スマホとかもつなげられるしね。

で、こんな感じになりました。すっきりおしゃれ。

f:id:ymkn:20140330101338j:plain

比較用の写真はないのでどれくらいすっきりしたのかはわかりづらいね。とり忘れたのだ。

その手前にある細長い白いのはApple Remote(初代)。iPodが挿さっているUniversal Dockとペアリング済み。離れたところから操作と言うより、普段はDockの目の前に置いて使ってる。Dockに挿したまま画面をタッチ操作するのが案外大変なので、Remoteのボタンをポチポチして再生/停止してる。便利。

あと、不満点とか。まあ、些細なポイントではある。

  • Fidelio P9の電源ONが長押しで微妙にめんどい
  • 再生停止状態で放っておくとFidelio P9の電源が切れるので、また聞きたいときは電源ボタンを押しに行かないといけない
  • USB給電はAC接続時のみ有効なため、この構成だと事実上AC常時接続が必要(内蔵バッテリーが劣化しそう)
  • Sky.fmがブチブチ切れる。プレミアム契約しろと言うことか・・


まあ、おすすめです。

アルミ+レザーの質感がGood! BluetoothスピーカーLuxa2 GROOVY

自宅のWindows8機のPCケースとしてAbee cubic E60を衝動買いしたのはAcer Aspire easyStore H340をWindows 8デスクトップ機に改造する (後日談) : 廃熱問題とRadeon HD 7750とSimCity - ymknの日記で書いたとおり。これで物欲に悩まされる日もしばらくは来るまい、そう思っていたわけですが、一ついいものを買うと周りのものも同じレベルに引き上げたくなるのが人の性。

というわけで買っちゃいました、BluetoothスピーカーLUXA2 Groovy Wireless Stereo Speaker

f:id:ymkn:20131102151315j:plain

Abee acubic E60のアルミの外観によく合う!*1 というかこっちの方が質感高い! 取っ手のレザーがまた映えます。

機能的には最近よく見る一般的なポータブルBluetoothスピーカーです(プロファイルは2.1+EDR)。バッテリー内蔵で連続再生3時間。充電にはUSBケーブルを使います(同梱)。Bluetoothだけじゃなくてステレオミニプラグでも入力可能。

マイクもついているので、PCでSkypeとかやる人にはいいかもしれないですね。ヘッドセットつけなくていいので快適そうです。私Skypeやってないのでレビューできませんが。

音質はまあそこそこな感じです。ちょっとこもり気味な印象。音とか詳しくないんであれですが。すくなくとも今まで聞いてたPCモニタ内蔵のオマケスピーカー2Wよりは遙かにいい音出てます。

まあ見た目は抜群にかっこいいです。そこですね。このスピーカーの価値は。ただ結構なお値段(私が買ったときは1万2千円くらい)なので、さらに人を選ぶ感じに思います。

あとこのLuxa2ってブランド、PCケースも作っているぽくて、Abeeより正直こっちの方がかっこいい。やっぱヘアライン加工重要ですよ。

*1:写真はMacbook Proですが

iTunesライブラリの音楽を簡単にAndroidに同期する方法

2013/02/16追記

自分の環境がわるいのか最新版がわるいのか不明だけど最近同期がうまくいかない。今はdoubleTwist+AirSync使ってます。WinAmpやiSyncrとか試してみたけど、doubleTwistが一番簡単でわかりやすい。AirSyncが有料なのが残念なところだけど、他のアプリが全然使い物にならないので仕方が無い。

2013/09/23追記

Songbirdの全てのサービスは2013/6/28で終了していたようです。開発元解散のため。下記公式ブログにてその旨説明と、オープンソース版のSongbirdであるNightingaleの紹介があります。が、現状のバージョンは正直使える水準では無いと思っているので、やはり上記の通りdoubleTwistをおすすめしておきます。

You gotta know when to fold ‘em | News from the Nest


==== 以下は古い内容です。 ====

iPhone/iPodと比べて、とにかく音楽を聴くまでの敷居が高いAndroid。一昔前ならiSyncrを使うのが定番だったようだが、今ならSongbirdを使うのがいい。iTunes並に・・とまではいかないけど、他のどの方法よりもたぶん簡単*1

  • Desktop版(Windows/Mac向け)とMobile版(Android向け)のアプリが用意されており、強力に連携!
  • iTunesライブラリを*そのまま*読み込める。変換とかコピーとか不要!
  • iTunesのように、ボタン一発でAndroid端末と同期!
  • iTunesとほとんど同じインターフェース。操作に困らない!
  • Mobile版アプリではBluetoothで再生/停止/曲送り可能!

インストールと準備

  1. iTunesライブラリを管理しているPCかMacにDesktop版をインストールする。
  2. Android端末にMobile版をインストールする。
  3. PC/MacでSongbirdを起動する。
  4. [環境設定]-[メディアのインポート]-[iTunesライブラリのインポート/エクスポート]を開き、[iTunesライブラリの場所]に、iTunes Library.xmlファイルの場所を指定する。
  5. [ライブラリのインポート]ボタンを押して、インポートが終わるまでしばらく待つ。

デバイス情報の設定(転送するファイル種類と転送先フォルダの設定)

はじめにAndorid端末の情報を設定しなければならない。Android端末の情報はSDカードのルート(/mnt/sdcardとか)に配置されている.SBSettings.xml*2に記載するが、直接編集するのは大変なので、Devise(Deviceではない)というアドオンで行う。

参考 : Androidとの相性抜群?Songbirdで音楽転送。 | ブクマ!

  1. Desktop版のSongbirdにDeviseアドオンをインストールする。
  2. USBケーブルでAndroid端末とPC/Macを接続する。Android端末側でUSBストレージモード(SDカードリーダーモード)を有効にする。
  3. Songbirdが勝手にAndroid端末を見つけてくれるはず。
  4. Deviseアドオンを開いて、転送先フォルダ名を指定し、転送対象としたいファイルの拡張子(mp3とかaacとか)にチェックを入れておく。

(2012/12/31追記)Songbirdの最新バージョンにDeviseアドオンが対応していない場合

2012/12/31現在、Songbirdの最新バージョンは2.1.0ですが、Deviseアドオンは2.0.*系にしか対応していないため、通常の手順ではインストールできません。

下記手順にて互換性チェックを一時的に無効にすればインストールできます*3。Songbird側で大きな変更がなければ、この方法で互換性のないアドオンをインストールしても大抵は問題なく動作するはずです。しない場合はどうにかしてDeviseが対応している一つ前のバージョンのSongbirdを手に入れましょう*4

The application itself looks for the line in the install.rdf, but you can disable that if you have a lot of add-ons that are incompatible.

  1. Open a new tab and enter about:config in the address bar.
  2. Agree to the "I'll be careful!" warning.
  3. Right-click anywhere in the list, and select the "New Boolean" option.
  4. Enter extensions.checkCompatibility.1.9 as the name, and set the value to False.
  5. Restart Songbird, and you should be good to go!
http://wiki.songbirdnest.com/Docs/Updating_Add-ons%27_Compatibility

音楽の同期

【注意1】転送先ディレクトリ名を明示的に指定しない場合は、SDカードにあらかじめ「Music」フォルダを作っておくこと。さもないとSDカードのルートディレクトリに音楽ファイルが放り込まれてしまう。

【注意2】Android端末の機種(私はISW11Fで再現)によっては転送先フォルダの指定がうまくいかず、転送時に「undefined」というフォルダが作られてそこに転送されてしまう。これを回避する手段は今のところ.SBSettings.xmlファイルを直接編集して、転送先フォルダ名を指定するしかない。

  1. 左サイドバーのAndroid端末を選択して、メインペインの[同期]ボタンを押す。
  2. 同期が終わるまでしばらく待つ。
  3. 同期が終わったらPC/Mac側でSDカードのマウントを解除し、USBケーブルを外す。

再生

  1. Android側のSongbirdを立ち上げる。同期した音楽ファイルの数が多い場合、初回は音楽ファイルのスキャンに時間がかかるかもしれない。
  2. スキャンが終わったら、後は聞くだけ!

まだ使い始めたばかりですが、現時点では全く不満なし! しばらく使い続けて追ってレポートしていきます。

使い続けているうちに気づいたことリスト(随時更新)

  • アルバムアーティストでソートする機能が無い。A featuring B的なアーティスト情報を入れていると困る(Mobile/2.1.1)
  • 一部の日本語が文字化けする。おそらくはID3タグにShift_JISを使っているケース。これは入れ直すなり変換するなりしないとダメ(Mobile/2.1.1)
  • Bluetooth対応(A2DP)機器で再生/停止/曲送り/曲戻しが可能だが、曲名を表示する機能には対応していないようだ(Mobile/2.5)
  • ロック画面コントロールが便利なのは便利なのだが、表示されるのに時間がかかるのでイマイチ。普通にロック画面解除したいときとかワンテンポ遅れて表示されると邪魔(Mobile/2.5)

2013/01/29追記:

携帯をURBANO PROGRESSOに変えてから、同期がうまくいかなくなった。Desktop版のバージョンを1.x系のものに戻したら使えるようになった。謎。最新版に問題がある? 原因不明ですがどうしてもうまくいかない場合は試してみると良いかも。古いバージョンはビルド置き場からどうぞ。でもここにはなぜか1.7〜1.10のリンクが張られていないので、ほしい場合はtrunkディレクトリから探します。どのビルド番号がどのバージョンに対応してるかはRelase Noteのページでこつこつ調べて下さい。

*1:もちろん、iPod持ってるならそっちを使った方がはるかに使いやすい。雲泥の差

*2:Android端末に同期したいファイル種類は、「デバイス情報を取得」で表示できるダイアログで確認できるが、ここに表示される情報はAndroid端末の再生能力を示しているわけではなく、単に.SBSettings.xmlの記載内容を表示しているだけ。ちなみに.SBSettings.xmlファイルの仕様はここ

*3:アドオンのxpiファイルを開いてinstall.rdfを書き換えることでもOK

*4:苦にならない人は自前で.SBSettings.xmlを編集する手もありますが・・。

BluetoothレシーバーAT-PHA05BTをApple In-Ear Headphones with Remote and Micでちゃんと音がでるようにする

サマリ

BluetoothレシーバAT-PHA05BTは、Apple In-Ear Headphones with Remote and Micのようなスマートフォン向け4極ステレオミニプラグに対応していないので、端子の位置が合わず音がうまく出ない。解決するには、プラグをいい感じに半挿しするか、4極→3極変換アダプタをかませる必要がある。が、4極→3極変換アダプタは需要がないのか非常にレアな商品のようで、AmazonではCOMONの435-35Sぐらいしか見つけられなかった。

経緯

iPod touchApple In-Ear Headphones with Remote and Micを挿して2年ほど快適に過ごしてきたのですが、最近どうも曲送りボタンの効きが悪い。仕方がないのでiPod touch本体を直接操作したりするのですが、その度にイヤホンケーブルがベルトの先っぽに引っかかってイヤーピースが引かれ、耳が「ぐぽっ」てなる。とても痛い。

なので買いました。BluetoothレシーバーのAT-PHA05BTを。Bluetoothイヤホンという選択肢もありましたが、今のイヤホン自体に不満はないので、レシーバーが良かったんです。アンプも内蔵しててなんだかすごそう。正直効果のほどはよく知りませんが。耳そんなに良くないので。

事象

で、早速挿してみたんですが・・なんか音が小さい、というかボーカルがほとんど聞こえない・・。なぜ? ボーカル以外は割と普通に聞こえてるんですが。うーん。Bluetoothって音質が悪いって聞いてたけど、これはひどすぎる。モノラルラジオ聞いてるみたいだ。

こりゃ失敗したなあ、などと思いつつ、A2DPではなくHSPで繋がっちゃってるのでは? などと疑ってみたりしてそっち方面でいろいろ調べたんだけど、ふと思いついて試しに他の安イヤホンに差し替えてみると、不自由なく聞こえる。おお? 悪いのはイヤホン側ってこと?

原因

で、オチとしては「AT-PHA05BTは3極ミニプラグにしか対応していないから、4極ミニプラグのApple In-Ear Headphones with Remote and Micを差してもちゃんと音が聞こえません」ということ。

なんでもステレオプラグの端子についてはちゃんとした規格がないらしく、とりあえず3極のT(Tip、先っぽ)、R(Ring)、S(Sleeve、根元)がデファクトになっているらしい。で、Sleeveをさらに分割したりして4極にして追加機能を載せてみたりしているのがこのAppleのイヤホンのようで。なので、3極しか想定していないAT-PHA05BTに4極のAppleイヤホンを挿すと、端子の位置関係が合わずにうまく音が出ない、ということみたい。

ちなみにAT-PHA05BTの公式サイトには「※本製品はスマートフォン用などの4極ミニプラグのヘッドホンには対応しておりません。」という記載があって、それは買う前から認識していたのだけど、対応していない結果まさかボーカルだけ聞こえなくなるという事象につながるとは全然想像できなかった。まあ4極ミニプラグを携帯用の平形コネクタのことと勘違いしていたこともあるけど。

回避策

とりあえず端子の位置関係が合えばよいということで、半挿ししてみたらうまくいくんじゃない? と思い↓のような感じでやったらよく聞こえるようになった。でもちょっとでもずれるととたんに聞こえなくなるし、そもそも半挿しだからすぐ抜ける。移動中とか細心の注意を払ってケーブルを扱わなくてはいけない。だるい。

f:id:ymkn:20120610172600j:plain

↑一番根元の端子がぴったり露出するぐらいの感じ。きわめて微妙な位置調整が必要。

対応

要は4極を3極に変換するプラグがあればいいんじゃないかとAmazonを探し回ってみたら、これがなかなかない。逆は結構みつかるんだけど・・と、探し回って1つだけ発見。

Amazon.co.jp: 【COMON(カモン)製】3.5mmステレオ(4極:メス)→3.5mmステレオ(オス)変換コネクタ【435-35S】: パソコン・周辺機器

本体は250円(購入当時)なのに、送料が730円もかかって涙目になったけど、背に腹は代えられず・・ということで購入。

f:id:ymkn:20120610171958j:plain

けっこう奥までぐいぐい刺す感じ。

f:id:ymkn:20120610172042j:plain

早速聞いてみると・・おお、いい感じ♪ 有線接続していた頃のようにちゃんと聞こえます。アンプのおかげか、Bluetoothによる劣化も感じず。

同じような悩みをお持ちの方、是非お試し下さい。

Sound Horizonの最新アルバムRomanの歌詞打ち込み

ものすごく疲れた。11曲+2曲で5時間くらいかかった気がする。音楽は簡単にリッピングできる時代になったけど、歌詞は相変わらず歌詞カードでしか提供されないという現状。歌詞もCDに埋め込めるようにすれば、プレイヤーで歌詞をカラオケみたいに流すこともできるだろうに。CD-TEXTがそんな感じなのかしら。何にせよ、現状で歌詞を電子データ化するには手での打ち込みしかないという。J-Popだとか洋楽だとかっていうのは歌詞検索サイトで探せるけれど、アニメとかゲームとか、こういう若干オタク寄り?のCDは登録されてないことが多いしなぁ。

2008/06/05追記

こんなに一生懸命打ち込んだのに、Vistaへの環境移行時に全て失われた。しょぼーん。

片耳聞こえない人がiPodでステレオな音源を楽しむにはどうすればよいか考える

うちの彼女(右耳聞こえない)も最近まで知らなかったらしいのだけど、ステレオ録音なCDやMP3って、左右から同じ音が出てるわけじゃないのですよ。左だけ、または右だけで鳴っている音もあるわけで。片耳聞こえない人は、そのCDやMP3本来の音が聞けていない可能性が大きいわけですね。これはもったいない。

というわけで片耳聞こえない人がiPodでステレオな音源を楽しむにはどうしたらいいかを考えてみた。

1. あらかじめモノラルなMP3を作っておく

音楽データがモノラルならば、左右から同じ音が出るので安心。でも、今までiTunesに取り込んだCDや、iTunes Storeとかで買った音楽データはステレオのはず。これをモノラルにするには音楽データを変換したり、もう一度CDからモノラルで取り込みなおさなきゃいけない。iTunesだけでできる事じゃないので、パソコンに詳しいわけではない人には敷居が高いと思う。

2. iPodとイヤホンの間にステレオ→モノラル変換プラグを噛ませる

左右の音を混ぜてくれる変換プラグが1000円以下で売っているので、これをiPodとイヤホンの間に挟む。これなら音楽データはステレオのままでよいので手間はかからない。ただし、ステレオイヤホンにつなぐ場合は左からしか音が出ないので注意。左耳が聞こえない人はイヤホンを左右逆につけるか、モノラルイヤホンも一緒に買おう。

結論

というわけで、手間暇を惜しまないorお金がないなら1、楽をしたいor多少お金をかけてもいいなら2、という感じで。

2008/09/30修正

多くの人が見てくれているようなので修正。モノラルイヤホンに関しては本当にステレオ入力がモノラル出力される作りなのかイマイチ明確じゃなかったので削除しました。