AutoHotKeyでThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボードのPgUp/PgDn誤爆を防ぐ

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボードは、現存するテンキーレス薄型キーボードの中で最もすばらしい打鍵感を与えてくれる逸品であることに疑いの余地はないことと思うが、どうも最近のLenovoはキー配置を変態的にするのにご執心らしく、その完璧な工業製品の価値を損なわせていて実にもったいない話だと思う。

気に入らない部分はいろいろ*1あるが、自分が特に致命的に思うのはカーソルキーの横に移動されたPgUp/PgDnキーで、左右キーを押したつもりで誤ってPgUp/PgDnを押してしまい発狂したことは数知れない*2

そこで下記のようなAHKスクリプトを書いてひとまずの心の平穏を得た。

+PgDn::
  Send,{PgDn}
  Exit

+PgUp::
  Send,{PgUp}
  Exit

PgDn::Right
PgUp::Left

これにより、(左キーの真上にある)PgUpキーを誤って押した際は左キーに、(右キーの真上にある)PgDnは右キーに変換される。PgUp/PgDnしたいときは、Shiftを押しながらPgUp/PgDnキーを押せばよい。

デザインは今のモデルが最高なので、キー配列だけ7列時代のものに戻してくれないかな……。





Bluetooth版はOS設定で省電力を切ると、いちいちスリープしなくて使いやすくなるらしい。

会社はBluetoothが禁止されてるので、USB版を使ってる。

2014/10/22追記

Shiftとの組み合わせだと、Excel等で文字編集をしている際に誤爆することがままあったので、右Ctrlとの組み合わせに変えた。AHKスクリプトは下記の通り。

RCtrl & PgDn::
  Send,{PgDn}
  Exit

RCtrl & PgUp::
  Send,{PgUp}
  Exit

PgDn::Right
PgUp::Left

*1:ファンクションキーの区切りがなく左寄せされているため、従来のThinkpadキーボードと位置関係が変わっている点や、CtrlキーとFnキーを入れ替えられない点、HomeキーとかEndキーがファンクションキーと同列に押し込められ、ワケわかんない一に似どうしている点など

*2:個人的にはカーソルキーのキートップ形状がフラットに変更された影響も大きいと思う。カーソルキーは従来のように盛り上げておいて、PgUp/PgDnのみフラット形状としていれば押す前に気づけるのに……