Mac OS X 10.5.x (Leopard) からHDMI端子しか無いモニタに1080p出力する方法

大変驚くべきことに、Mac OS X 10.5.x (Leopard) ではディスプレイ出力に1080p (1920x1080, プログレッシブ) を選択できない。(選択候補には1080iしかない)

f:id:ymkn:20090802000727p:image

これではデジタル入力端子がHDMI端子しかないモニタを使っているような場合*1に大変困る。まあ、そんなニッチなニーズ以外でも、MacBookの画面を大画面テレビに出力したい場合なんかにも同様に困る話である。

MacBook自体は1080p出力に対応しているようで、下記ブログにて1080p出力を選択する方法が紹介されています。

1080p out of a Macbook

その方法は、「システム環境設定」の「ディスプレイ」にて、「メニューバーにディスプレイを表示」にチェックを入れてメニューバーアイコンを有効にし、メニューバーアイコンから解像度の変更を行うというもの。

f:id:ymkn:20090802002217p:image

「1920 x 1080, 60Hz (NTSC), 約 1670 万色」という項目が2つ表示されている*2。項目名からでは全く区別がつかないが、これは片方がインタレースでもう片方がプログレッシブであるという違いがある。とりあえずどちらかを選択して、モニタのOSDで入力を確認するとよい。

しかしまあ、何の意図があって1080pだけ選べないようにしているのか。設定画面の単なるバグのような気がしてならない。

2009/08/06追記

Mac OS X v10.5.8 アップデートについて

システム環境設定の「ディスプレイ」パネルに特定の解像度が表示されないことがあるという問題が解決されました。

f:id:ymkn:20090806233134p:image

嘘つき……!

2009/9/19追記

Snow Leopard (Mac OS X 10.6) にした。

f:id:ymkn:20090919175307p:image

やったね!

*1:自分のことである。入力端子がD-SubとHDMIしかないTW215FHDを使用

*2:「最近使った項目の数」が少ないと、隠れて見えないことがあるので注意